久しぶりにアップします。 先日、某大学でIPA国家試験を受験しました。 7回目の情報セキュリティスペシャリストの受験です。 午前解答はIPAより出されております。 午後の解答については・・・ アイテックさん、さすが早い! 下記のURLをご覧ください。 http…

202試験を受験するために 昨夜はほぼ徹夜。 ながーーーーーい夜でした。 Ping-tを銀メダルにして・・・。 後は白本(スピードマスター問題集)を2回繰り返し。 おかげさまで、何とか570点で合格。 これまでで一番点数悪かったけど、合格すれば一緒 この1年、…

CCNAの学習を一旦ストップし LPICレベル2にチャレンジすることに・・・。 まずは、201試験を受ける。 レベル1試験と重複する試験範囲もあり 学習時間は1週間(30時間)と少なかったが 詰め込みで何とか合格点には到達ぅー。 最近実機をさわっていない私が 知…

ICND1に合格できたので調子に乗って ICND2も受験した。11/28(木)に受験したが 理解不足の点が多々あり不合格。 12/4(水)にリトライするも ICND2の壁は厚かったー。連続不合格・・・。今回はWEBサイト「CCNAイージス」を 学習教材に加えたことで より深くネ…

前回不合格の「ICND1」にリトライ。 今回はPing-tを徹底的にやったので、無事合格できた。 Ciscoのことだけでなく ネットワークについての理解も深まり良い勉強だった。 オススメできる資格です。

会社からバウチャーをもらったので CCNAとLPICレベル2にチャレンジすることにした。 学習教材はPing-tを利用した。 まず、ICND1を受験したが考えて計算して答える問題が多く 時間が足りず・・・結果不合格。 11/25(月)にリトライするー! 土日でガッツリ勉強…

昨日10/20(日)は情報処理試験でした・・・。 IPAのサイトで25年秋の午前問題解答速報を見たかったが 未だ掲載されていない。 25年春の問題・解答ページに飛んでします。 早くリンクを直してほしい。と、思っていたらあった!!平成25年秋期 情報セキュリティ…

LPI-JapanがやっているOSSデータベースの資格認定に 合格した! その名も OSS-DB Silver PostgreSQLをベースにした資格試験ですが 試験勉強に際して、 データベースの基礎も習得できました。 初心者の登竜門どうぞ。ただ、対策本や試験対策セミナーは少ない…

LPICの資格認定をしているLPI-Japanには、 LPIC以外にも… OSS-DBという資格認定がある。 さらに、2014年初春から 『HTML5認定試験』が開始されるらしい!

無事に102試験にも合格ーーー これで「レベル1」の取得ということか・・・ 長い期間かけて、LPICの勉強ばかりしたくなかったので 短期1ヶ月の学習し受験しました。 今回は下記の順に・・・。 1.小豆本を単元別に学習 Linux教科書 LPICレベル1 第5版作者: 中島能和,…

40.セルフヘルプ機能でないものはどれか? A.ウェブサイトでの窓口 B.メニュー形式のセルフヘルプとサービス要求 C.サービス要求をサービスデスクに転送 D.対応ソフトウェアからのインターフェース

39.新規サービスを実施するときに、サービストランジションに必要な情報はどれか? A.サービスレベルパッケージ B.サービストランジションパッケージ C.新規サービスパッケージ D.サービスデザインパッケージ

38.ITサービス利用の権限を与えることに責任があるプロセスはどれか? A.インシデント管理 B.アクセス管理 C.変更管理 D.要求実現

37.ポリシーや達成目標の定義に関係するものはどれか? A.サービスデザイン B.サービスストラテジ C.サービストランジション D.サービスオペレーション

36.通常変更よりも早く導入すべき変更をレビューするグループはどれか? A.技術管理 B.緊急変更諮問委員会 C.緊急変更委員会 D.緊急変更許可委員会

35.三層構造のマルチレベルのSLAに関係ないものはどれか? A.顧客レベル B.企業レベル C.構成レベル D.サービスレベル

34.デミングサイクルの一部ではないのはどれか? A.処置 B.計画 C.実施 D.調整

先日LPICレベル1の101試験を受験し合格した。 試験開始から想定以上に難しく感じる問題で 焦りました。 後半は「Ping-t」で学習したレベルの問題だったので スーイスイ! 680点で無事合格。 12月初旬から勉強を始めたので 約2ヶ月かかったということ。 勉強…

33.標準的なサービスのコンポーネントを提供する責任はどのプロセスにあるか? A.要求実現 B.サービスポートフォリオ管理 C.サービスデスク D.IT財務

32.顧客にとって価値の創る二つの要素はどれか? A.投資価値と投資収益 B.顧客満足とユーザ満足 C.有用性と保証 D.サービス要件とサービス保証に対する理解

31.単一のリリースユニットの構造化されたセットはどれか? A.RACI B.リリースパッケージ C.要求モデル D.PDCAサイクル

30.サービス、資産、インフラ、の概要を提供するモデルはどれか? A.インシデントモデル B.問題モデル C.構成モデル D.変更モデル

29.サービス目標値を満たしているかのレポートを顧客と協議するプロセスはどれか? A.継続的サービス改善 B.事業関係管理 C.サービスレベル管理 D.可用性管理

28.需要管理によって供給されるデータを利用するサービスデザインプロセスはどれか? A.サービスカタログ管理 B.サービスレベル管理 C.ITサービス継続性管理 D.キャパシティ管理

27.サービスは常に顧客の何のために提供しているか? A.インフラ B.価値 C.リソース D.アプリケーション

26.問題のインパクトレベルを決定するときに役に立つものはどれか? A.確定版メディアライブラリ B.要求記述書 C.構成管理システム D.標準運用手順

25.公正さと透明性に関連しているものはどれか? A.キャパシティ管理 B.ガバナンス C.サービスデザイン D.サービスレベル管理

24.サービスデスクの組織構造はどれか? A.ローカル・バーチャル・フォローザサン B.バーチャル・フォローザサン・ヘルプデスク C.ローカル・フォローザサン・ヘルプデスク D.ローカル・バーチャル・ヘルプデスク

23.重大なインシデントが必要なものはどれか? A.別の手順 B.より低い緊急度 C.より長期間 D.より少ない文書

22.サービス指標として計測するものはどれか? A.プロセスと機能 B.成熟度とコスト C.エンドツーエンドのサービス D.インフラの可用性